プログラム概要

 

登壇者紹介

スズキ トモ 氏

早稲田大学 商学学術院教授
オックスフォード大学博士 元教授

スズキ トモ

公認会計士試験合格、大手監査法人を経て渡英。オックスフォード大学で「経済・会計の哲学」博士号を取得後、同大「会計とサステナビリティ」教授を長く務める。チャールズ皇太子「サステナビリティ会計財団」初代学術メンバー。国連、中国、インド、日本等の閣僚等と協働して政策レポートを上梓。帰国後は『成熟経済・社会の持続可能な発展のためのディスクロージャー・企業統治・市場に関する研究調査報告書』(2021 関経連)や『新しい資本主義のアカウンティング:「利益」に囚われた成熟経済社会のアポリア』(2022 中央経済社)を通じて成熟経済社会化の進んだ資本主義における「企業の第一段階における分配政策」の重要性を研究。プライム市場上場会社サステナビリティ委員や自由民主党 政務調査会 日本 well-being 計画推進特命委員会委員、岸田政権下の内閣府「女性と経済」勉強会顧問を務める。DS(付加価値分配計算書)経営を推進し、これをWebを介して「見える化」することにより中小企業における優れた人材の確保や女性活躍や中小企業間の協働体制の確立を企画している。

1990年-1994年 公認会計士第三次試験合格 朝日新和監査法人(現あずさ監査法人)
1996年-1999年 ロンドン大学(LSE)及びオックスフォード大学非常勤講師
2000年—2015年 オックスフォード大学 教授(会計とサステナビリティ学)
2005年—2011年 中国財政部 アドバイザー
2006年-2010年 チャールズ皇太子サステナビリティ会計財団初代学術メンバー
2010年-2015年 インド企業省 アドバイザー
2014年—2016年 エリザベス女王高等教育褒賞選定委員 UNDP・UNCTAD等国際機関の委員を歴任
2015年 特殊疾病手術のために帰国 
2017年 ~  早稲田大学商学学術院教授
2020年08月 - 継続中 法務省 危機管理会社法制会議(委員)
2022年01月 - 継続中 プライム市場上場会社(サステナビリティ委員)
2022年01月 - 継続中 自由民主党 政務調査会 日本 well-being 計画推進特命委員会 (有識者)
2022年07月 - 継続中 内閣府 内閣官房 総理補佐官下 新しい資本主義「女性と経済」(顧問)

プログラム詳細

講師著書
ビジネス書ベストセラー
『「新しい資本主義」のアカウンティング』